●本ページにはプロモーションが含まれています●
ポストクロッシングで好印象な自己紹介の書き方【例文つき】
ポストクロッシング(Postcrossing)では、最初の一通を送る前に「プロフィール(自己紹介)」を書くことになります😊
これが、見知らぬ誰かがあなたに初めて触れる「最初の手紙」になるのです💌
でも、何を書いたらいいの? どう書けばいい印象になるの?
この記事では、プロフィールの基本構成・好まれる内容・避けたい表現・英語の例文まで丁寧に紹介します。

✅ プロフィールには何を書くのが基本?
ポストクロッシングのプロフィールは、主に以下の情報を盛り込むと、相手に親しみやすく、カード選びのヒントも与えられます。
- 自己紹介(名前・年齢・住んでいる国や街)
- 趣味・好きなこと(読書、映画、猫、お菓子作りなど)
- 集めているカードや好きなテーマ(風景、動物、アートなど)
- 苦手なカードや避けてほしい内容(あれば)
- メッセージのリクエスト(おすすめの本、あなたの国の食べ物など)
🌸 好印象なプロフィールにする3つのコツ
- ポジティブなトーンを意識しよう
→ 例:「Please don’t send me ad cards.」より「I especially enjoy handmade or artistic postcards!」の方が柔らかい印象に。 - カードの好みは“お願い”で伝える
→ あくまで希望であり、強制ではないことを意識すると親切です。 - 感謝の気持ちを伝えるフレーズを入れよう
→ 最後に “Thank you for sending me a card!” と添えるだけでも印象アップ。
💬 英語の例文集(コピペOK)
🔹 自己紹介パート
Hello! My name is〇〇 and I live in a small town near Kyoto, Japan. I’m a high school teacher and I love reading, cooking, and writing letters.
🔹 好きなカードのリクエスト
I would be happy to receive postcards of:
- Traditional festivals
- Local food
- Cute animals
- Illustrated maps
But feel free to surprise me!
🔹 避けたいテーマがあるとき
I’m not a big fan of ad/free cards or horror-themed postcards. Thank you for understanding!
🔹 メッセージのリクエスト
Please tell me about your favorite local dish, or your daily routine. I love hearing about everyday life in other countries!
⚠️ 注意!避けた方がよいNG例
NG表現 | 理由 |
---|---|
“Only send cat postcards.” | 「Only」などの命令口調は不快に思われることも。 |
“Don’t send me anything boring.” | 相手のカードを否定してしまう表現。NG! |
“I collect postcards. That’s all.” | 一文だけでは、読み手が困ってしまいます。少しでも背景を。 |
📝 書き終えたらチェックしよう!
- あいさつや名前の記載はある?
- 好きなことやカードの好みが書かれている?
- 否定的な表現になっていない?
- 最後に感謝の言葉を添えている?
💌 おわりに
プロフィールは、世界の誰かとつながる「最初の笑顔」です。
少しだけ勇気を出して、あなたのことを伝えてみましょう。
英語が完璧でなくても、気持ちはちゃんと届きます。
あなたの書いたプロフィールが、誰かに素敵なカードを選ぶ楽しみを届けているかもしれません🌍
<PR>
![]() | ポストカード6枚セット 日本風景 富士山 五重塔 東京 新幹線 105×150mm カラー写真 観光地 名所 メッセージカード 郵便はがき 1000円ポッキリ 価格:1000円 |

コメント