How to

スポンサーリンク
How to

ポストカードの収納・整理術!コレクションをキレイに保管する方法

ポストクロッシングで増えたポストカードの収納&整理方法を紹介!アルバム・ボックス・ディスプレイ・デジタル管理など、大切なコレクションをキレイに保管する5つのアイデアを解説します。
How to

ポストクロッシングをもっと楽しむための5つのアイデア 🎉📮

ポストクロッシングをもっと楽しむ方法を知りたい?テーマ別コレクション、文通相手の見つけ方、旅行先からのカード送付など、ポストクロッシングの魅力を倍増させる5つのアイデアを紹介!
How to

手書きの楽しさを再発見:デジタル時代に手紙を書く意味

こんにちは!今日はちょっとノスタルジックなテーマについてお話しします🤗 それは「手書きの手紙を書く楽しさ」🖊今の時代、メッセージやメールで瞬時にコミュニケーションが取れるようになりましたが、あえて手書きの手紙を書くことには特別な意味があると...
How to

「絵封筒」の世界

こんにちは! 今日は「絵封筒」という、ちょっと特別な手紙の楽しみ方についてご紹介します。絵封筒は、その名の通り、封筒にイラストや装飾を施して、まるで絵画のように仕上げた封筒のこと🎨普通の手紙とは一味違う、心のこもったメッセージの届け方なんで...
How to

文通で新しい繋がり作り

文通で新しい繋がり作り
How to

風景印の楽しみ

風景印(風景入り通信日付印)の基礎知識から、押してもらう方法、全国のユニーク風景印3選までを紹介。郵便の楽しみを広げる一枚になる「記念印」の魅力を知ろう。
How to

海外文通はじめませんか🎵

文通や手紙交換、海外文通を楽しむための4つの人気ウェブサイトを紹介!InterPals, Global Penfriends, Postcrossing, Slowlyを使って、世界中の人と手紙を通じてつながり、新しい文化や友情を築きましょう
How to

スワップボットの始め方(申し込み編その2)

Swap-botでのスワップ参加方法を詳しく解説。参加申し込みから、発送、評価の流れをステップバイステップで紹介します。
How to

スワップボットの始め方(申し込み編その1)

登録が終わったら、実際にやり取りをしてみましょう!登録編その2の続き ↓ 一覧には様々な受付中スワップが表示されています。この中から自分の参加したいものを選びます。 まずはこの一覧の見方を説明します。 左から Swap→交換内容、Signu...
How to

スワップボットの始め方(登録編その2)

Swap-botでのプロフィール充実方法と、国際的なスワップの見つけ方を詳しく解説。自己紹介のポイントや、国際交換の検索手順をステップバイステップで紹介します。
スポンサーリンク