Postcrossingの始め方(プロフィール編その2)

How to

☆プロフィール編その1

に続き

プロフィール欄の工夫アイデアをお伝えします!

プロフィール欄には自己紹介を兼ねて、自分の好きなもの・ことや興味のあることなど、小さな情報でも自分の好みを詳しく書くのがおススメです。

(反対に苦手なものも書いておいた方がいいですね。私は「虫」が苦手なので念のため書いてあります🙅)

ちなみに私は猫を飼っていることをプロフィールに書いてあるのですが

このように世界中のポストクロッサーの皆様が、可愛い猫ちゃんの絵はがきを送ってくださいました(人”▽`)ありがとう❤

他には

かわいいお菓子が好き(カップケーキとかマカロンとか~)、好きな色はピンク色…と書いてあるので

めっちゃ可愛くないですか( *´艸`)世界にはこんな絵はがきもあるんですね✨

お部屋のインテリアに飾っても良さそうです(^^♪

少し変わったところでは、私は海外のお菓子などのパッケージがすごく好きなので

☆When you do not have a card now,Is the empty box of food (a serial, Cookie, etc.) in your house? Please cut them in postcard size and send to me. I love the card which recycled the empty box😉(今、カードをお持ちでない方は、ご自宅に食品(シリアル、クッキーなど)の空き箱はありませんか?ハガキサイズにカットして送ってください。空き箱を再利用したカードが大好きです。)

とプロフィール欄に書いてあります。

アメリカ、ドイツ、タイより

これぞSDGs!はがきサイズに切るという手間をかけて送ってきてくださるなんてありがたいことです!私は、はがきが今手元にないからと、わざわざ買う必要は無いと思っています。これで立派なはがきですもん。パッケージに書いてある、その国の言葉やデザインを見ているだけでも楽しいですし♪

プロフィールにはいろいろな希望を書きますが、最後には

Any card you’ll choose for me is welcome!(あなたが選んでくれるカードなら、どんなものでもOK!)

のひとことをお忘れなく(^_-)-☆

どんなはがきでも、相手がこちらの喜ぶ顔を思い浮かべながら送ってくれていることに変わりありませんものね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました