Postcrossingの始め方(登録編その2)

How to

☆その1がまだの方はこちら

 ↓

https://funpostcardfun.wordpress.com/2022/11/12/postcrossingの始め方登録編その1/

その1での登録が終わり、一番下のSign me up という青いボタンをクリックすると、次の画面に切り替わります。

これが登録後のホーム画面です。

中段左の四角に?の部分をクリック。

これが自分のページです。

ここでプロフィールを設定します。

Edit my profile と書いてある青いボタンをクリック。

プロフィール設定をしていきます。

・登録したユーザー名ではない自分の名前(ニックネームや略称でもOK)

・性別

・言語

・自身のウェブサイトやブログのURL

・誕生日(年月日全て公開、月日のみ公開、非公開 から選択できる)

(青字部分の AVATAR をクリックすると、プロフィール画像を設定できます)

次に、自己紹介や趣味、好きなもの・こと、住んでいる場所について等々を入力。

こんなカードが欲しいというリクエストもあればここに書きます。

プロフィールを誰でも見ることができるようにするか、会員のみが見ることができるようにするかを設定します。

3つの確認項目

▢同じ国に同時に複数のポストカードを送りたい場合はチェックを入れてください。

▢自分の国の会員同士でもハガキを送受信したい場合は、チェックを入れてください。
 ※日本に住んでいる人へ送ったり、日本に住んでいる人から送られてきたりを希望する方はここにチェックを。チェック無しだと、国外の会員とのやりとりのみとなります。

▢他のポストクロッサー(会員のことをポストクロッサーと呼びます)から直接はがき交換の依頼を受けることに興味がある場合はチェックを入れてください。※direct swaps と呼びます。直接メッセージをやり取りし、住所を教えあってはがき交換をします。                   

入力出来たら Save changes をクリック。

ホーム画面上部にこの表示が出ていたら、登録したメールアドレスの受信箱を確認し、postcrossingサイトからのメールを開き、登録を完了させてくださいね。

メールアドレスの登録が確認されると、ホーム画面の表示①(赤線部分)にチェックが入ります。

②の show me をクリックすると

わかりやすい説明ページがひらきます。

説明をひととおり理解できたら

Ok, got it!

ここまでできたら、いよいよ実際にはがきを送ってみましょう!

[ メール便可 ] ハローキティ ミュージアムアートコレクション ポストカード フェルメール 牛乳を注ぐ女 【 サンリオ キティちゃん 】

価格:165円
(2023/12/23 08:47時点)
感想(0件)

Postcrossingの始め方(送信編)へ続く

タイトルとURLをコピーしました